お菓子を作り続けるきっかけになったケーキです。
このケーキを作ったとき、喜んでくれる家族や友人が多くて、 毎日のように焼いていました。 私は売っているものより、よりしっとりとしたシフォンケーキが食べたくて、 色々配合を変えてみたりしました。 シフォンケーキを作る時、 今はベーキングパウダー無しのレシピがほとんどですが、 つくりはじめの頃はベーキングパウダーを使っていて、 バナナやミルクが多いレシピにすることが多かったかな。 このケーキを作るようになって、 本当にしっとり、ふんわり、軽いケーキが好きな人って多いんだなあ。と 実感したものでした。 今でももちろん定番のケーキです。 ![]() ■
[PR]
#
by petite-abeille
| 2006-11-05 23:50
| 作ったお菓子など
このレモンクッキー、普通のクッキーのレシピより、レモンを沢山入れてあります。
多分、2倍くらい。 普通のレモンクッキーじゃつまらないなあと作っているうちに。 レモンが効いている分、甘い飲み物に合います。 深めのローストのコーヒーにも。大人の組み合わせになります。 クッキーの周りにたっぷりグラニュー糖をまぶして焼けば、 歯ざわりと味、両方がアクセントのあるクッキーに。 いつも作っているケーキやクッキーの 例えばラム酒とか、レーズンとかジャムとか、チョコとか。 たまにちょっと多めに入れてみたら、楽しいかもしれないですね。 自分の味が見つかるかもしれません。 ![]() ■
[PR]
#
by petite-abeille
| 2006-10-30 00:15
| 作ったお菓子など
色々落ち着かないことが多かったので、このブログに載せる文章が書けず、 一ヶ月以上も更新しませんでした・・・。 これからまた新たに更新していきたいと思っていますので、 よろしくお願いします。 私がお菓子作りを継続してするようになったのは、多分人より遅い、23歳の頃です。 このにんじんケーキは元々見つけたレシピを自分の好みに変えていき、 初めて作った時から一年以上たって、やっと自分のレシピにできたかなというものです。 このケーキはとにかくにんじんがたっぷりというのが特徴で、 にんじんも、甘くてそのまま何もつけないでもおいしく食べられる人参を使っています。 にんじん臭さは全くないので、野菜嫌いの方に喜ばれます。 このケーキを職場に作っていったところ、とても喜んでくれた方々がいたので うれしくて、色々ケーキを作るようになりました。 私のはじめてのケーキです。 ![]() ■
[PR]
#
by petite-abeille
| 2006-10-16 21:54
| 作ったお菓子など
いつものスコーンやマフィンもこんな風にしてみたら楽しいし、かわいいですよ!!
![]() てんとう虫スコーンとちょうちょのマフィン スコーンの生地の一部を取り分けてココアを混ぜ、 顔部分を作ります。 背中に干しぶどうをつけて。 ![]() ちょうちょのマフィンは カップからはみ出した部分を切り、 それを半月状に切ります。 切ったマフィンの断面はジャムを塗り、 あとは蝶々の形になるように切ったマフィンの上の部分をのせます。 ちょうちょの触覚は市販のお菓子で。 買ったマフィンでもこんな風にしたら楽しいですね。 おうちでも簡単にできますよ。 ぜひまねしてみて下さい! ■
[PR]
#
by petite-abeille
| 2006-09-05 03:22
| 簡単おやつレシピ
![]() ![]() 8/18(fri)~30(wed)まで 山下味希恵さんの作品展「なつやすみんなで♪」に 作品展のテーマの「虫」たちをお菓子にということで、 バタフライマフィン、てんとう虫のスコーンなど作っていました。 楽しくて、いきいきしていて、かわいい虫くんたちの展示と お菓子のてんとう虫やちょうちょたちがとても仲良くマッチして、 沢山のお客様に連れ帰って頂くことができました。 本当にありがとうございました。 作品展は終わってしまいましたが、 とてもとても楽しい作品展でしたので、 ぜひ味希恵さんのブログで楽しんでください。 http://blog.livedoor.jp/panku718/ August 31, September 01, 2006 ■
[PR]
#
by petite-abeille
| 2006-09-04 22:34
| 作ったお菓子など
今回、作品展の内容にあわせてお菓子を作っている「なつやすみんなで♪」ですが、
少し珍しい抜き型のクッキーにも挑戦しています。 アゲハチョウ、蜂、クローバー。 この企画に参加しなかったら、作らなかったと思うような形です。 とりわけ、この蝶は生地が壊れやすいので出来上がった時はとくにうれしい。 いつもの私のクッキーより、すこし大人っぽく見えるかな。 ![]() ■
[PR]
#
by petite-abeille
| 2006-08-28 23:13
| 作ったお菓子など
2002年からabeilleとして写真とお菓子の活動をしてきました。
お菓子を作ったり、食べ物や雑貨の写真を撮ることをしています。 テーマに沿ったお菓子を作ったり、 そして、作る際には体の負担になる食材はなるべく使わずに 産地も生産者にもこだわった材料を選んでいます。 マーケットやイベントなどで不定期に販売をしています。 ご連絡頂ければ、お菓子をお作りすることができます。 その他、食べ物や雑貨の写真についてのお問い合わせも全て、 このブログのコメント欄にお願いしたします。(非公開コメントでお願いします) 保健所で許可された工房で衛生管理資格者の私が作っています。 お気軽にご連絡頂ければと思います。 最近の活動はブログにてどうぞ。 2009年までの活動 2009.9.15(tue)-27(sun) イラストレーターの小林晃ちゃんの個展、 「偏曲喫茶グレコ」にて、焼き菓子、生ケーキを担当しました。 「暮らしによりそう詩」をテーマに活動するutanohaさんの展示「詩とお菓子のアンティークフレーム展」に参加させていただきました。 お菓子のイメージとなるレシピ制作から始まり、写真の為のお菓子をそれぞれ作り、 会期中は詩に出てくるお菓子のうち3種類をお持ち帰り用にお作りしました。 utanohaさんのHPのイベントレポートはこちら。 「詩とお菓子のアンティークフレーム展」 りんごのカトルカール コインクッキー りんごのカトルカール、コインクッキー、オレンジパウンドケーキ 2009年7月11日にFLYERS cafeにて、 ピンクのぞうさんのクッキーを担当させていただきました。 山下味希恵さんの作品展「なつやすみんなで♪」に 作品展のテーマの「虫」たちをお菓子にということで、 バタフライマフィン、てんとう虫のスコーンなど作りました。 小林晃さんとのイラストとお話、お菓子の写真のブログ 「フランスガム製菓学院」 もご覧下さい。 「Poemage -スイーツ片手に詩を聞こう 」というイベントにて、お菓子を食べながら詩の朗読を楽しむ、 ということで、「詩」をテーマに「Poemage」というお菓子を2種類作りました。 クラッシックショコラのPoemage ウイークエンドのPoemage クッキーの写真をポストカードの写真に採用していただきました。 2002年 新所沢renrenにてグループ展 お菓子担当 2001年 新所沢renrenにてイラスト展のお菓子を担当 お気に入りの角煮丼の写真です。 ![]() ■
[PR]
#
by petite-abeille
| 2006-08-25 01:56
| abeille プロフィール
子供から大人まで、どんな人が見ても楽しくなるような、
元気になる作品達が生き生きと展示されています。 テーマは「夏休み」そして「虫たち」 作品にあわせて、てんとう虫の形のスコーンや、蝶々のクッキーを作っています。。 山下味希恵作品展「なつやすみんなで♪」 開催中~ 8/18(fri)~30(wed) 木曜休廊 11:00~18:00(最終日は17:00まで) 三鷹市「ギャラリー静」 http://hw001.gate01.com/shizuka3/top_main.htmにて ![]() とてもとてもかわいいたのしい展示です。 作家さんのブログ http://blog.livedoor.jp/panku718/ ■
[PR]
#
by petite-abeille
| 2006-08-25 01:55
|
カテゴリ
Links
以前の記事
2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 more... ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||